収益目的なのに1つのテーマに執着して、結果を遠ざけてるケースって結構多い。
— マクリン(新井涼太)@マクサン本発売中 (@Maku_ring) August 24, 2022
そこで悶々としてる時間を新しいテーマの調査に費やして、サクッと次のブログを作ったほうが結果的に良かったりする。
3個目とか5個目のサイトで浮上のきっかけを掴んだ人、僕のまわりにもいっぱいいるよ。
【質問】
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) September 4, 2022
あなたのブログ(SNS)は
・誰に向けて書いてるのか?
・誰の悩みを解決するのか?
・それは何歳の人間だ?
・どんな悩みを解決するのか?
・その悩みは、どんな不具合を引き起こす?
・それは本当に解決するのか?
・解決策は誰でも出来るものか?
・読んだ後にモヤモヤが残らないか?
「初心者の悩み」って金脈ですからね。どのジャンルでも、人口が多いのは上級者よりも初心者。そこに寄り添える人は講師やコーチに向いてる。
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) August 9, 2022
過去の自分の悩み・苦しみを、あらためて見直せば、あなたならではの金脈が見つかりますよ。
書くことに慣れるためのブログ運営(なんでも書く)と、収益性を高めるブログ運営(テーマにこだわる)って異なるから、始めたばかりの人には難易度高いよね。
— マクリン(新井涼太)@マクサン本発売中 (@Maku_ring) August 9, 2022
昔は両者を両立できたけど今はわりと難しいから、運営に慣れたら新サイト作るくらいのほうがいいんやろね。