「特化ブログで書けるほど知識がない……」
— サンツォ@マクサン (@UNDERCOVER_ing) August 31, 2022
ってよく言われるけど、大体みんなそうだし、勉強するしかないよ。
めっちゃ本読んだり検索したり、自腹切って何個も商品を購入して、誰も面倒くさくてやらないような実験や検証をして、そうやってブログ書くんだぜ。
これを3年続けたら立派な専門家。
自立して学ぶ大人と、受け身で何も学ばず会社と自宅の往復をしているだけの大人では、お世辞抜きで10倍以上の格差がつきます。なぜなら知識というのは短期的には差にならないが、5年~10年積み重ねると複利で一気に伸びていくから。知識はチートにつながる唯一の資産。これを鍛えて勝ち抜きましょ
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) June 19, 2022
「こういう人は副業を続けられる」というのが、一回会えば分かるようになった
— マクリン(新井涼太)@マクサン本発売中 (@Maku_ring) September 4, 2022
一言でいうと、定常状態を高く保てる人
モチベ高い人が良さそうだけど実は危険で、最初だけ大抵高くて何かのきっかけでポキっと折れると、ペースを戻せない人が多いんよね
そういう意味で高いモチベはあんまいらない
・モテたい
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) August 13, 2022
・得したい
・尊敬されたい
・家族に良いことしてあげたい
欲望は大体これ。
スキルない人がスキル習得をサボった結果、Instagram、TikTokにいく。それだけでは稼げません。価値提供できない人が「稼ぎたい」とかふざけてる。トップにいる人達の共通項を探せ。スキルみんなあるでしょ?ここを抜かしちゃダメ。お役立ち情報のキュレーションに時間を割くなら己のスキル学べ。
— YouTubeマーケターおさる|起業1年で月収3.6億 | 2年で売上9億 | YouTube30万 (@osaruproducer) September 2, 2022
僕の経験上、人からアドバイス受けたときに、何かしらの言い訳をつけて話を聞かない人はあまり伸びてない。
— マクリン(新井涼太)@マクサン本発売中 (@Maku_ring) September 7, 2022
僕はまだまだ途上だけど、助言を疑うヒマがあったら、それをまず全部取り入れてみてから考える。
それで失敗もしてきたけど、成功したことの方がけっこう多いんだな
「なにやっても上手くいってるなぁ」って人は、僕が見てるかぎりは大体コレ。
— マクリン(新井涼太)@マクサン本発売中 (@Maku_ring) August 25, 2022
・撤退ポイントを決めて、ダメならすぐやめる
・上手くいくと思ったら、PDCA回して成功に乗せるのが早い
・成功したことの再現性が高く、横展開できる
・仕組み化・モチベ管理が上手く、外注の質を担保できる
一番悪いのは失敗することではなく、昨日と同じような日々を過ごすこと。挑戦を避け、変化を拒み、コンフォートゾーンから足を出さない。そういう生活が許されるのは、人生あがった人だけです。人生途上なら、恐れずガンガン挑戦すること。挑戦しなければ自分の価値は上がりませんよ
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) August 25, 2022
副業を始めた気持ち面のきっかけは「出世は嫌だけどお金は欲しいから」で、当時の上司たちが楽しそうじゃなかったからそう思ったんよ
— マクリン(新井涼太)@マクサン本発売中 (@Maku_ring) August 19, 2022
ただ、いま色々な会社の役職の方とやり取りしてると、楽しそうに働いてる会社は全然あって、自分は視野が狭かったんだなと感じる
ただ、副業はしたほうがいいっすw
ブログを始めたら最初の半年は収益は見なくていい。広告すら貼らなくていい。
— サンツォ@マクサン (@UNDERCOVER_ing) September 28, 2022
とにかく、本当に本当に本当に、読者の役に立つ満足度の高い記事を作ることだけを追求せよ。
検索した目的(検索意図)を正確に把握し、100%問題を解消しているかにこだわれ。
それができる頃には自然に稼げてるからね。
稼げる分野でブログ書いたほうがいいって言われるし、合ってる部分は大半だけど、無かったとしても書きたいなら書くべき。
— マクリン(新井涼太)@マクサン本発売中 (@Maku_ring) September 28, 2022
あとから案件が出てくることもあるし、企業の純広告もあるし、なんならアドセンス単価が高いこともある。
いずれもやってみなきゃ分からんことなのよね。
例えばブログを1年頑張っても稼げなかったら「ブログで稼げない。ブログはやるだけムダ」と思いますよね。
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) August 9, 2022
でも、いま成功してる人は結構な割合で「ブログやっといて良かった」と言ってるのよ。なぜか?
ゴリゴリに長文を書く能力と、稼げない時期でも試行錯誤する粘り強さを鍛えられたから。これよ
自己責任で考えられない人は何をやってもダメ。逆になにもかも自己責任で考えられる人は、同じ過ちを繰り返さないように努力するから成長しやすい。
— ポテチ〜ブログ月収57万円〜 (@p0techi___) August 8, 2022